2-2 Landscapeメッシュの編集

今回は、前回有効化したLandscapeアドオンの使い方について学習していきましょう。
目次

Landscapeメッシュの追加

“Shift+A”からメッシュ→Landscapeを追加しましょう。
するとこのように地形のメッシュと、画面左側にオペレーターパネルが表示されます。
オペレーターパネルはオブジェクトを新規追加した時にしか出てきませんが、ここでしかできない設定があるので、画面を閉じてしまわないように注意しましょう。
“オペレータープリセット”という項目だけはオペレーターパネルからしか設定できませんが、その他の項目はメニューの”作成”というタブ(メニューの表示のショートカットは”N”です)からいつでも設定することができます。
ではLandscapeメッシュの設定項目について見ていきましょう。

オペレータープリセット

名称ノイズタイプベースとなるノイズアルゴリズム概要備考
abstractPlanet NoiseボロノイF1球体を崩したような抽象的な形
another noiseAnother NoiseBlenderノイズで生成されたまとまりのない凹凸
billow乱流New Perlin外海の波のうねりのような凹凸
canyonマーブルBlenderアメリカのグランドキャニオンのような峡谷
canyonsヘテロ地形New Perlincanyonよりも広域な峡谷
cauliflower hillsHybrid MFractalボロノイF1カリフラワーのような丸い凹凸
cliffマーブルボロノイF2-F1
crystalline乱流ボロノイF4球体をベースにやや尖った凹凸のある形
defaultヘテロ地形Blender山と扇状地
default largeヘテロ地形Blenderdefaultの大きいサイズ
dunes乱流Blender砂丘
flatstonesSlick Rockボロノイひび割れ様々な大きさの石でできたタイル
gullyマーブルBlender降雨によって侵食されてできた谷
lakes 1乱流New Perlin湖のある平らな地形水は別オブジェクトとして生成
lakes 2乱流ボロノイF1湖と山のある地形水は別オブジェクトとして生成
large terrainDouble MultiFractalBlender起伏のある大きな地形
mesashattered hTerrainボロノイF1テーブル状の台地
moundsヘテロ地形New Perlin土を盛ってできた凹凸、土手
mountain 1Ridget MFractalBlenderひとつのやや高い山
mountain 2vNiose hTerrainBlenderひとつのやや低い山
planetPlanet NoisePerlin表面になだらかな凹凸のある球体
planet noisePlanet NoisePerlinplanetの平面版
ridgetRiget MFractalBlender山脈
riverマーブルBlenderなだらかな谷を流れる川水は別オブジェクトとして生成
rockSlick RockボロノイF1ひとかたまりの岩
slick rockSlick RockBlenderなめらかな岩場
tech effectマーブルセルノイズ機械の配線のような凹凸
techno cell変調ノイズセルノイズ直方体の凹凸
vlnoise turbulencevlNoise turblenceNew PerlinvlNoiseで生成された山状の凹凸
volcanoマーブルBlenderひとつの火山
voronoi hillsMulti FractalボロノイF1ボロノイ(多角形)の凹凸
yin yangマーブルBlender陰陽の太極図(白黒の勾玉を組み合わせたような形)のような地形
“オペレータープリセット”では、あらかじめ用意されている地形のテンプレートを選択することができます。イメージに近い形のテンプレートを使用することで、その後の微調整の作業が簡単になります。
“オペレータープリセット”で選択できるテンプレートはとてもたくさんあり、全部を覚える必要はありませんが、作りたい形がどれに近いかを知っておくと良いでしょう。

Main Settings

“Main Settings”の画像赤枠の部分の、
  • “Subdivision”ではメッシュの細かさを、
  • “Mesh Size”ではメッシュの大きさを
X/Yそれぞれの方向について設定できます。

Noise Settings

“Noise Settings”では、ノイズについての設定ができます。
“ノイズタイプ”ではノイズの種類を、”基本となるノイズアルゴリズム”ではアルゴリズムの種類を設定できますが、これらが生成されるノイズの形状の大部分を決定します。
“オペレータープリセット”で使われている”ノイズタイプ””基本となるノイズアルゴリズム”を参考にして組み合わせると良いです。
“ランダムシード”の値を変更すると、別のノイズが生成されます。
ランダムシード以下の設定項目では、生成されるノイズの
  • “オフセット”ではX/Y方向の位置を、
  • “サイズ”ではX/Y方向の拡大縮小を、
  • “ノイズサイズ”ノイズ全体の大きさを、
  • “深度”では解像度を、
  • “次元”ではノイズの高低差を、
  • “空隙性”ではノイズの密度を、
  • “オフセット”ではZ方向の位置を
設定できます。
“エフェクト”では選択したエフェクトをノイズに追加することができます。

Displacement Settings

  • “高さ”では凹凸の高さを、
  • “オフセット”では凹凸のZ方向の位置を、
  • “最大”では凹凸の高さの上限を、
  • “最小”では凹凸の高さの下限を、
  • “減衰”ではX/Yのどの方向に対して凹凸の高さが減衰するかを、
  • “Edge Level”では地面の高さを、
  • “FallOff”ではメッシュの端の方の凹凸の高さを
設定できます。
“Water Plane”を有効にすると”レベル”という設定項目が出てきて、この値を変更することで水位を調節できます。
例えば、”オペレータープリセット”はdefaultで、”減衰””X”にすると、このようにY方向には減衰しなくなります。
さらに”FallOff X”を大きくすると、X方向に急斜面ができます。

最後に

Landscapeアドオンには、今回解説した以外にもたくさんの機能がありますが、ひとまずこれだけ押さえておけば問題ないでしょう。